雑感雑記– category –
-
2024年の計画
年初なので、毎年のことですが、今年の計画(やる事)を文字に落としておきます。 英語のレベルアップ サラリーマン時代も何度も勉強しては中断して、ものになならなかったのが英語(特に英会話)です。退職後も英単語を勉強したり、オンライン英会話のレ... -
大江英樹さん、天国で安らかに
経済コラムニストの大江英樹さんが、1月1日に71歳で亡くなりました。 (参考)大江英樹さんが死去 経済コラムニスト(日経) 私が大江さんと出会ったのは、大江さんが野村證券を退職して直後の今から10年以上前 以来、音楽など主に共通な趣味があることか... -
セミリタイア5年目の2023年を総括
年末年始の恒例記事 最後は昨年の総まとめとなります。 2023年の私エルの「総括」をします。 年初に掲げた計画も確認しながら、振り返ります。 資産運用 エントリー「2023年の計画:資産運用など5つの「F」」で述べた考えに沿って「保守的に運用」、そして... -
2023年「最強の10銘柄」は不振の1年に
私が米国個別株10銘柄で構成する銘柄群で「最強の10銘柄」と呼んでいるものがあります。拙著で紹介している他、このブログでも度々取り上げています。 (参考) ・2022年も「最強の10銘柄」は最強だった(2023/1/1) ・「最強の10銘柄」が日経マネーで紹介... -
2023年当ブログ経由で売れた本
年末ですので、そろそろ毎年恒例の記事を連発したいと思います。今年ブログ読者がブログ経由で購入した本のランキングを発表します。 お詫び 今年も読書量が100冊以下に減っており、ブログで本を紹介する機会が少ない1年でした。割と本の紹介を楽しみにし... -
端株(中国株)の移管・売却が完了
以前から、売れずに困っていた中国株がありました。 理由は、中国株式についても、日本株同様、単元株があり、銘柄毎に最低売買単位が定められているからです。 もう古過ぎて記憶がないのですが、この保有株式はたぶん株式分割で手に入れたものだったと思...