雑感雑記– category –
-
雑感雑記
中国カフェ「ラッキン」の会計不正に被弾 unlucky
エントリー「【米国株】マイ・ポートフォリオ(2020年3月末)」において、最新の米国株への投資状況を開示したところです。 その直後、一部組み入れていたADR銘柄(米国以外の国の企業)で、あのスターバックスを脅かす存在となっていた中国カフェ大手「ラ... -
雑感雑記
J-REITの投資妙味が出てきた
新コロナウイルスに端を発する株価下落がニュースとなっていますが、今週、個人投資家や機関投資家の間でも重要な投資先の一つであるJ-REITが、これまた、かつてないような売られ方をしました。 上場する銘柄の半数以上がストップ安するなどというのは、こ... -
雑感雑記
ポートフォリオを眺めて楽しんでいます
今週も波乱の株式市場でしたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 私は弾(お金)が尽きるリスクを冒して、金曜日はほぼ限界まで投資しました。昨日のNY市場も下げましたが、最近連日1000ドル前後ダウが動いていたので、256ドル安だと安心するから不思... -
雑感雑記
著名ファンドマネジャーも散々な成績だった2月
「投資」と一口に言いますが、その方法は色々とあります。 <手段> ・自分が有望だと思われる個別株に投資する ・アクティブ投信を活用する ・インデックス投信を活用する (当然、上記を組み合わせることも可能) <投資対象> ・株式、債券、不動産、ゴ... -
雑感雑記
オリエンタルランド株の投資家が知っておくべき最重要点
エルです。 先週の株式市場の下降スピードは、なかなか強烈でしたね。 エントリー「波乱の2月のマーケットを踏まえた当面の方針について」の冒頭にメモした通り、日米の株式市場は僅か1週間の間に1割前後下落しました。 ちなみに、日本の株式市場に限定し... -
雑感雑記
注目ファンド「おおぶねグローバル(長期厳選)」の概要が判明
先日、日経新聞などで「成功時のみ報酬」として大きく報道された話題のアクティブファンドの概要がようやく判明しました。 (参考)投信基準価格が最高値更新時のみ運用報酬取る商品、農林中金系ー報道(ブルムバーグ) 通常、投資信託においては、運用残...