雑感雑記– category –
-
2019年当ブログ経由で売れた本ベスト5を発表!
毎年、恒例の記事です。 【L】米国株投資実践日記経由で、ブログ読者の皆さんがご購入された本の上位5冊をご紹介します。 お詫び まず、最初にお詫びから。2018年の同記事の最後(参考:2018年弊ブログ経由で売れた本ベストテンを発表)において、「2019年... -
セミリタイア初年の2019年を総括
2019年も残り1週間になりましたが、私エルの今年の「総括」をします。 資産運用 エントリー「2019年は過去最高に資産が増えた1年」に書いた通り、今年は途中から資産がどんどん増えた1年でした。退職金が入り、これを早くから投資に回したことで、もう一つ... -
アーリー・リタイアは10年計画で
65歳以上人口が全体の28%を占め、世界一の高齢化率になっている日本。2019年版『高齢社会白書』によれば、2065年には当該比率が38%超に達する見込み。 こうした状況を踏まえ、国でも企業でも、また、株式市場においても「人生100年時代」というバズワード... -
仕事を辞めても大切にしたい4つのこと
もうすぐ永年にわたり勤めた仕事を51歳で辞めてから1年が経ちます。 自分では「早期」退職(アーリー・リタイア)を名乗るのは少し気が引ける年齢なのですが、定年が60歳、特にわがままを言わなければグループ会社などでその後の雇用も実質的に保証されて... -
日経ヴェリタス第614号に掲載されたこと・されなかったこと
エルです。 日経ヴェリタスの今週号に、先日取材を受けた私の関係が少しだけ掲載されました。 今週の巻頭の特集は、 負けない投資家に学ぶ 目利き・忍耐・・・気まぐれ相場の歩き方 掲載内容 掲載されたのは以下の文言です。1ページ目の最後の方に載りまし... -
正しいオフ会の参加の仕方
過日、オフ会を開催し、盛況のうちに終了しました。 今回はオフ会を題材として記事です。 オフ会とはなんぞや そもそも、この「オフ会」というものが、何を意味しているか知らないと話が通じないので、ここで「定義」しておきます。 オフ会とはオフライン...