私見– category –
-
大きく「差」がついた2023年度
暦は3月末 テレビではニュースキャスターなどの出演者の交代の挨拶で、年度末であることを意識させられます。今年は桜の開花が遅れ、今週末や来週にかけてが花見シーズンとなりましたね。 マーケットに関しては、昨日で2023年度の取引が終わりました。 記... -
日本の2番手の自動車メーカーはどこ?
為替レートがドル円で150円を超える円安に再びなってきました。 すると、円安メリットの大きな企業の代表・自動車メーカーに注目が集まりますね。 今日、少し自動車業界の株価をチェックしていて、ここまで「差がついているのか!」と思わず唸ったので、参... -
1週間で総資産が4%増加しました
昨年からの内外株価上昇が続いています。 今週(3/18から3/22)は、人間ドックや眼科検診、ロッド・スチュワートのライブなど、割と忙しい1週間(参考:雑感。2024年3月)だったのですが、私が検診や音楽を聴いている間も投資先の企業は活動しており、株価... -
雑感。2024年3月
最近、投資本に関する投稿が続きましたが、その理由は特にネタがなかったからです。 今日も特に変わったことはないです。雑談です。 ライブの手持ちが枯渇 春分の日の今日は英国が産んだロック界のレジェンドであるロッド・スチュアートのライブに行く予定... -
私はオルカンよりS&P500が好き
2024年から開始された恒久NISAにおいて、海外株式に投資するインデックスファンドが人気です。 新制度開始前からの累積の特定口座含む残高では、米国株に投資する私のメインファンドのeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の方が大きいですが、直近の月間の資金... -
日本株は「支払準備」の意味合いがある
一口に「投資」と言っても、100人いたら100通りある、とまで言いませんが、そのスタイルは様々です。 個別株しかやらない人、インデックス投資しかやらない人、株式にしか投資しない人、債券など株式以外のアセットクラスまで投資する人 また、株式市場の...