私見– category –
-
「最強の10銘柄」が日経マネーで紹介されました。
本日発売の日経マネー(2022年4月号)において、エルが取材を受けた記事が掲載されましたので、ご連絡です。 今回の特集 今月号の特集はズバリ「次世代10倍株」 振幅の大きい不安定な展開が続く日米の株式相場。見方を変えれば、割安になった有望株を仕込... -
【2022年版】セミリタイアした個人投資家の一日
私は2019年に退職しました。 退職後、半年ほど経過した夏に、サラリーマン時代の生活と対比して一日の生活の模様をブログ記事にしています。 (参考)セミリタイアした個人投資家の一日(2019/7/14) それから、月日が経過し、セミリタイア生活も既に4年目... -
拙著発売から1年が経過
おかげ様で、昨年ダイヤモンド社から出版した『英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円』が本日で丸1年となりました。 英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円posted with ヨメレバエル ダイヤモンド社 2021年02月... -
最近、購入したオーディオ製品
自宅で過ごす時間の多いセミリタイア生活では、サラリーマン時代よりもさらに家で快適に過ごすことが出来るかどうかが、クオリティー・オブ・ライフにとって重要になってきます。 私にとって3度の飯よりも好きな音楽鑑賞(参考:私の3大趣味(本と映画と音... -
新聞の効用
最近(本当のごく最近)、紙の新聞に目を通すようにしています。 改めて、紙の新聞の良さについて、書きます。 日経電子版を愛用 私のツイッターのフォロワーの方はよくご存知だと思いますが、1年365日、起床し、歯を磨き(食事「前」ですぞ)、朝食を取っ... -
「最強の10銘柄」への投資の好機かもしれない(2022年1月)
昨日の米国株はS&P500が2.4%上昇するなど、久しぶりに気持ち良い上げとなりましたね。 今月、目減りが続いていた私の資産(全体)も今週はプラスで終えることができ、少しホッとしています。 「最強の10銘柄」も1月は下がっている 1/28終値時点と今月...