MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
  • 家計管理

    生活防衛資金は不要でも「生活費」はかかる

    「生活防衛資金」と聞いて、何を連想するでしょうか 一般人であれば、それこそ、現在、新型コロナウイルスによるビジネスなどの縮小を受けて、国や自治体に対して援助を依頼して得られるようなお金。そんなお金こそが「生活防衛資金」という言葉の響きに相...
    2020年4月27日
  • 雑感雑記

    月曜日を迎える気持ちに変化

    ただ今、日曜日の夜7時ごろ 妻は仕事で帰りが遅いため、息子たちと「今晩の晩飯どうする?サイゼリヤ?CoCo壱?イオンの弁当?」みたいな会話をしているところです。 さて、以前「セミリタイアすると月曜日の朝が嬉しい」という記事を書いたことがあります...
    2020年4月26日
  • 資産内容

    【米国株】僅か2週間で大きく変化。生活必需品のウエイトがUP!

    昨日、最近流行りのオンライン呑み会があったのですが、その前に少し時間があったので主力の米国株の状況を少し確認しました。 確認した理由は、直近(4/9)で調べたセクター割合が「なんとなく大きく変化している」感じがしたので、それを実際に確かめた...
    2020年4月26日
  • 雑感雑記

    なぜ「アメリカ」株ではなく「米国」株なのか

    たぶん、多くの方が疑問に思っていると思います。 一般に口語の世界では、United States of America (アメリカ合衆国)のことを「アメリカ」と言うのにもかかわらず、投資ブログ界隈では漢字で少し堅い感じのする「米国」が多用されていることを 少し調べ...
    2020年4月25日
  • 投資活動

    資産運用は平常運転に移行

    エルです。 ブログの書き始めに「新型コロナウイルス」について言及することが多いですが、今日も触れます。 どうでしょうか? 一時期のように、NYダウが1日で1000ドル上下するような激しいマーケット状況からは徐々に遠のき、株式市場は落ち着いてきた感...
    2020年4月24日
  • 投資に対する考え方

    「生活防衛資金」に関する私の考え方

    私が見たところ、お金に絡んでよく「論争」があるものが、3つあります。 まず、最初が「インデックス投資VS.アクティブ投資」論争 次が住宅は「買うのがいいのか、あるいは賃貸がいいのか」論争 そして、今回取り上げる「生活防衛資金」が必要かどうかの議...
    2020年4月23日
1...145146147148149...241
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1