-
アルトリア・グループ(MO)から配当をいただきました。
米国最大手のたばこメーカーのアルトリア・グループ(MO)から投資後6回目の配当金の入金連絡がありました。 受渡日 銘柄 数量 単価 配当(税引前) 受取金額(税引後) 2018/01/8 MO 182 0.66 120.12ドル 86.16ドル 2018/04/18 MO 321 0.70 224.70ドル 16... -
単身赴任を振り返る
今から2年以上前ですが、サラリーマン時代に初めての単身赴任経験をしました。 突然の辞令により、遠隔地の慣れない土地への赴任を命じられるのは、総合職の運命とも言えます。今改めて振り返ってみて、良かったこと、悪かったこと、いろいろあったので、... -
10冊の「厳選本」をご紹介
エルです。 台風19号が通りすぎる間、家に籠っていないといけないので、ブログの修復作業(参考:【悲報】アマゾンリンクが全滅(涙))をシコシコとしました。 過去に紹介した本の記事を見直すついでに、せっかくですので、その中から特別に10冊をピック... -
ワークマンが時価総額No.1(新興市場)になりました。
作業服大手のワークマン(7564)が10/11の東京株式市場において、日本マクドナルドホールディングス(2702)を抜いて、初めて新興市場(ジャスダックおよび東証マザーズ)で時価総額が首位に躍り出ました。 日経新聞の記事(ワークマン、新興市場で初の時... -
常にギリギリまで運用。預金代替として活用している2つの商品
個人投資家がリスク資産として持つべき、あるいは持っても良い金額・割合は、その投資家によって異なります。 ・年齢 ・投資経験の長さ ・独身なのか家族持ちなのか(扶養すべき家族がいるのか) ・職業(ベンチャー企業勤務、大企業勤務、公務員等) ・自... -
現在、積立している4本の投資信託
最近、個別株の話題に偏っていたので、投信ブロガーとして(笑)、投資信託に関する記事でも書いておきます。 個別株に関しては、割とダイナミックに投資(日本・米国・中国・シンガポール)していますが、その一方で、セミリタイア後も積立投資は継続して...