MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
  • 投資に対する考え方

    資産運用は「トータル・リターン」が重要

    先日の投稿「ボーナスなんか無くても平気だい!6月は「配当祭り」だった。」を書いた後、自分が過去に受け取った配当に関して調べてみました。 楽天証券では、過去の取引履歴が古いものも簡単に取れます。 まず、米国株の「過去」の配当金については、米国...
    2019年7月4日
  • 雑感雑記

    図書館の使い方

    今日の午後、自宅近くにある図書館を利用しました。なので(笑)、今回は図書館に関する話題です。 以前とは、利用方法が異なってきました。 本は「読むために」借りない 図書館の通常の利用方法は、本を借りること。ですよね? 私の友人のfacebookでの投...
    2019年7月3日
  • 投資活動

    セミリタイア1年目 前半の活躍株はこれだ

    2019年にセミリタイアしたエルです。 今日は朝からハローワークに行きました。数日中に、2回目の「失業等給付」を受けられる見込みです。 (参考) https://leveraged1.com/personal-opinion/miscellaneous-thoughts/post-3080 2019年も後半に入りましたが...
    2019年7月2日
  • 雑感雑記

    【Semi-Retired】初めて住民税を支払いました。

    エルです。 7月になり、今年も早くも後半に入りました。私のセミリタイア生活も着々と「実績」を作っていることになり、嬉しく思っております。 掲題の通りですが、本日、住民税の支払いを離職後初めて行いました。 住民税の概要 住民税の計算は、まず所得...
    2019年7月1日
  • 配当金

    2019年6月 過去最高の配当金を受領

    タイトルの通りですが、私が投資を開始してからの歴史の中では、ひと月で受領する配当金としては6月は過去最高でした。 米国株(USドル) 日本株その他(円) 税引前 941.00 832,297 税引後 674.99 673,905 日本株は長谷工1銘柄で70万円あったこと、米国株...
    2019年6月30日
  • 投資に対する考え方

    中長期的な課題 資産運用のシンプル化

    一時、インデックス運用に舵を切ったことがありますが、現在は再び自分で銘柄選定を行うアクティブ運用を主に行なっています。 インデックス投信やETFでの運用は微々たる金額ですし、外部リソースを活用する投資信託を通じた運用のウエイトも低くなってい...
    2019年6月28日
1...172173174175176...241
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1