セミリタイア生活も板についてきた。

もう8月も終わりですね。

今年の夏は前半異常気象で「寒い」くらいでしたが、その後、やはり暑くなり、足元では暑さが和らいできている感じです。

しかし、歳月が経つのは本当に早く、令和元年も残り4ヵ月です。

さて、2019年にセミリタイア(注)したエルですが、この生活にもすっかり慣れてきました。
(注)再び働く「可能性」があるので、セミと付けている。

普段の生活は「セミリタイアした個人投資家の一日」にある通り、基本「家で静かに生活」していますが、読書量が減ったのが大誤算ですね。

投資に関しては、日本株への投資が増えており、楽天証券から「大口優遇」を受ける状況になりました(笑)
(参考)楽天証券の国内株取引手数料が「超割コース 大口優遇」になりました。

リタイア後に大きく変わったことは、以下の通りです。

まず、厚生年金から国民年金に切り替えを行いました。

あわせて読みたい
【Semi-Retired】国民年金へ加入 セミリタイアしたばかりのエルです。 エントリー「会社辞め方」には注意しよう、の続きです。 退職したら国民年金への加入を忘れずに ・国民年金は日本に在住する20歳以...

住民税も以前は会社を通じ支払っていたのが、自分で直接支払うようになりました。

あわせて読みたい
【Semi-Retired】初めて住民税を支払いました。 エルです。 7月になり、今年も早くも後半に入りました。私のセミリタイア生活も着々と「実績」を作っていることになり、嬉しく思っております。 掲題の通りですが、本日...

仕事を辞める前から始めている筋トレがすっかり定着した他、レアジョブでオンライン英会話を始めました。

あわせて読みたい
健康への投資 週2回の筋トレが定着 以前の投稿(規則正しい生活が一番だ)の冒頭で少し言及していましたトレーニングに関する話題です。 トレーニングを始めた経緯とトレーニング概要 ・トレーニングは昨...
あわせて読みたい
株式投資と英会話の一週間 今週はこれだけやっていた。 そんな感じの一週間でした。 怒涛のポートフォリオ組み替え ・エントリー「【重要】資産運用に新たなスタイルを取り入れます。」でご報告し...

また、海外旅行に頻繁に行くようになりました。

あわせて読みたい
海外旅行をして感じた7つのこと エルです。 ベトナムへの母との二人旅を終えて、無事帰国しました。 日本はとても暑いですが、この国がもっと暑かったせいで「涼しく」感じます。 1週間の旅行中は、毎...
あわせて読みたい
「新嘉坡」訪問記録 今月頭に家族とシンガポールに行ってきました。 シンガポールを漢字で書くとタイトルの文字となるそうです。 3泊5日と短い旅でしたが、活力あるアジアの国への旅は有意...

仕事を辞める直前に香港に親と行ってますが(騒動の前で良かった)、9月に某国に一人旅をする予定です。

なんと、1年に満たない期間に4回も海外旅行に行けるなんて、サラリーマンだったら有り得ない生活です。

これまでは、お金を増やすことに一生懸命になってきましたが、これからは「いかに上手にお金を使うか」に、むしろ留意していきたいです。

その一環で、リゾート会員権を「大人買い」しました。

あわせて読みたい
リログループ 株式と商品を一緒にお買い上げ 毎日、暑い日が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか。 歳のせいか、毎朝携帯のアラーム時刻よりも早く起きてしまい、午前中にトレーニングをした今日の様な日は「お...

収入はハローワークからの失業給付以外は、株式等からの配当金しかないので、来月のクレジットカード支払い(うん百万円)は株式売却代金で賄う予定です。

お陰様で、常にフルポジションで運用していますが、今のところ退職時の純資産額を月次ベースで一度も下回ることなく推移しています。

I hope you like it.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次