NISA– tag –
-
2023年のNISA枠埋まる
2023年が開始したばかりですが、現行NISA(一般)での投資が終わったので、ブログに記録しておきます。 投資先 一般NISA(120万円)について、どの様に投資したか メインの投資先は米国株のテスラです。 (参考)2023年の「NISA枠」で初めて投資した「米国... -
2023年の「NISA枠」で初めて投資した「米国株」
皆さん 今年の資産運用はいかがだったでしょうか? 概して、厳しい運用成績の人が多かったのではないでしょうか。抱えた含み損を確定申告前に2022年分として実現できるのは昨日が最終取引でした。私の場合、主に年前半にキャピタル・ゲインを多く計上した... -
2024年からの新NISAにかかる対応方針
今週内にも2023年度与党税制改正大綱のとりまとめが行われるので、その内容確定を待ってから実際には判断しますが、新しいNISAの制度の概要はほぼ固まった模様です。 (参考)NISA年間投資枠360万円に拡大了承 自民税調幹部会合(日経:2022/12/13) ・現... -
2022年の一般NISA枠(120万円)は全額このファンドに投資
2021年もいよいよ数時間で終わりです。 個別株の取引については、既に年内の取引は終えていますが、最後に投資したのは投資信託でした。 やっぱり米国株 私の投資は、米国株(個別株)にかなりのウエイトを割いています。 こうした中で、年末に投資したの... -
NISAの投資信託を全て売却
先日「どの株を売るかを毎月判断する「悩ましさ」」という投稿をしました。 常時、フルインベストメントする状況の中で、生活費支出などの資金繰りに合わせて毎月売りたくもない株式や投資信託を売却していると 近く百万円単位の大きな支出があることもあ... -
一般NISA枠120万円を一気に利用
昨年まで、つみたてNISAを使っていました。 しかし、2019年に仕事をやめ定期収入がない身分なのに、毎月「積立」投資を行うのは「何か、おかしい」と思い、今年から資金の状況に応じて、機動的に活用可能な一般NISAにスイッチしていました。 (参考)他社N...