書評(読書メモ)– category –
-
あの『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』(キングスレイ・ウォード)を再読
エルです。 重い腰を上げて(実際は毎週筋トレしているので軽いのですが)、懸案だった「積読本」の整理をしています。 軽く300冊くらいあるでしょうか。 全くの新刊、ブックオフで買った本、途中まで読んでそのままだった本・・・・ そんな中に、昔(大学... -
2020年1月から4月に読んで良かった本
先日の記事(ブログをご覧になる方へ(サイトのご案内))でも少し書いたように、弊ブログの読者の中には本の紹介の方をむしろ期待されている方もいらっしゃいます。 旧アドレス時代には、一時的ですが、ほぼ読んだ本を悉皆に記事にしていたこともあります... -
『初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略』(山本潤)
私が絶大なる信頼を寄せる山本潤氏の本が出たので、到着した日に即読了しました。 山本氏のことをご存知ない方も多いと思いますので、まずはプロフィールからご紹介します。 山本潤さんはどんな人? ・1963年年10月生まれ。1988年島根大学法文学法文学科卒... -
【配当金生活者の必読書】バリュー投資家のための「米国株」データ分析(ひろめ・著)
発売前から注目し、アマゾンで予約注文していた本書。 バリュー投資家のための「米国株」データ分析:ひと握りの優良株が割安になるときの見分け方(ひろめ・著) 手に入れて、今回は「気になる箇所」から最後まで読み終えました。 はい。私のようなリタイ... -
2019年120冊読んだ中で特に良かった6冊
2019年も今日で終わりです。 ブログ読者の皆様、今年もお世話になりました。ブログは13年目に突入しました。 では、毎年恒例の私エルが1年間で読んだ本の中から「自信を持って」オススメできる本の紹介で、2019年のブログを締めたいと思います。 2018年は... -
【読書メモ】自分の時間 アーノルド・ベネット
本書概要 著者のベネットは幸田露伴や夏目漱石と同じ1867年生まれ。本書は20世紀初めに書かれた自己啓発本の古典というべきものです。とりわけ「時間」に関する本の中では最も有名な本の一つに数えられるでしょう。過去に三笠書房が出版した単行本を再編集...