投資活動– category –
-
【米国株】投資先の2/3は世界の時価総額トップ100入り
日経の後藤記者が毎月「世界の時価総額」を提供してくれています。 こちらの情報を基にして、私の直近の米国株ポートフォリオに組み入れている企業の位置を確認してみました。 9月末の投資銘柄数はETFを除いて33銘柄ありますが、このうち22銘柄が「世界」... -
NISAの投資信託を全て売却
先日「どの株を売るかを毎月判断する「悩ましさ」」という投稿をしました。 常時、フルインベストメントする状況の中で、生活費支出などの資金繰りに合わせて毎月売りたくもない株式や投資信託を売却していると 近く百万円単位の大きな支出があることもあ... -
どの株を売るかを毎月判断する「悩ましさ」
仕事をしていると毎月の生活資金は給料の中から支出し、余力があれば投資に回す。 これが普通ですね。 つまり、生活費を支払うための理由で株式を売却したりする必要はない、ということです。 しかし、私の場合、一部、配当金によるキャッシュフローはある... -
ヴィーバ・システムズ(VEEV)に投資しました。
製薬・ライフサイエンス業界向けにクラウド・ベースのソフトウェア・ソリューションを提供する会社であるヴィーバ・システムズ(Veeva Systems Inc.)に投資を開始しました。 事業内容 2007年にクラウドベースのソフトウェア企業として創業されたヴィーバはラ... -
来週、投資予定なのはズバリこれ・・・
今週の米国株は多少の変動はありましたが、主要な指数(NYダウ・S&P500・ナスダック)が史上最高値を更新。 主要上位銘柄の中では、出遅れ感のあったアップル(世界で時価総額No.1)も高値を更新して終えました。 日本の株式市場が、いろいろな理由(後講... -
ボーイング(BA)を全売却
私は現在約40銘柄の米国株、そして、日本株にも同じ様な銘柄数に投資しています。 (参考)「私」のポートフォリオの組み方 基本的に、預金をいつも極力少なく運用するスタイルのため、ある意味生活資金等の「支払準備」の性格を兼ねた日本株については、...