私見– category –
-
雑感雑記
VOOの評価額が200万円に到達
今年2月から投資を開始したバンガードS&P500ETF(VOO) (参考)配当・分配金によるVOOへの投資がスタート!(2022/2/3) これは、VOOを買うために他の銘柄を売却したり、日本円などを新規に投入することをせず、メインの投資先である米国個別株やETF... -
雑感雑記
日経ヴェリタス「億り人 解体新書」に登場
久しぶりに日経ヴェリタスに取材協力して、記事が掲載されました。 日経ヴェリタス 2022年10月16日号 掲載されたのは巻頭の特集記事 日経ヴェリタスが調査会社と共に計1000人の個人投資家(うち1億円以上の金融資産保有者500名)に投資手法やポリシーなど... -
雑感雑記
10月は「お楽しみ月」
四国旅行から戻ってきました。 ブログ更新をしないと、いつまでも旅行に行っていることになってしまうので(笑)、今日は簡単なプライベートに関する記事をUPしておきます。 国内旅行 エントリー「しばらくブログ更新をお休みします」にある通り、瀬戸内国... -
雑感雑記
しばらくブログ更新をお休みします
国内旅行に出かけるので、来週までブログ更新はお休みします。 行くのは瀬戸内 春と同様、仲間と一緒に瀬戸内国際芸術祭に参加します。 (参考) ・瀬戸内国際芸術祭2022「春」に参加(2022/5/23) ・香川・直島のシンボル復活 草間さん南瓜、台風で損壊... -
雑感雑記
ソニー生命「変額保険」を解約
今年5月に私が加入する数少ない保険のひとつである「変額保険」について記事にしました。 (参考)ソニー生命「変額保険」の状況について 2008年、私が40歳の頃、ソニー生命の営業マンに自宅で私の生命保険必要性を診断してもらったところ、「エルさん(も... -
雑感雑記
カン・チュンドさんの近著とオフ会
ブログではまだ取り上げていなかったですが、ツイッターに適宜更新状況をお流している「エルの本棚」でお伝えしている通り、FPのカン・チュンドさんの8月末に電子版のみで発売された本を早々に読みました。 本の概要 こちらの本『つみたて投資の終わり方』...