つばめ投資顧問の「顧問」に就任

2023年の計画:資産運用など5つの「F」

この記事は約6分で読めます。

2022年を総括する定例の記事が一通り終了したので、今度は2023年の計画や抱負に関する記事です。
(参考)
セミリタイア4年目の2022年を総括
2022年の家計を点検して判明したこと
2022年の運用成績
【米国株】ポートフォリオ(2022年12月末)
【日本株】ポートフォリオ(2022年12月末)
2022年に読んだ中から選んだ5冊
【配当金】2022年は471万円
2022年当ブログ経由で売れた本

セミリタイア生活5年目

<家計収支>
2019年1月に早期退職したので、セミリタイア生活も5年目となりました。運用資産からの収入以外は基本ありませんので(広告収入などは微々たるものです)、配当等で足りない部分については資産を運用で増やしつつ取り崩して賄う予定です。ちなみに、2022年の配当金・分配金合計は471万円(課税前:楽天証券「特定口座損益」の数値)でした。

今年は息子が大学受験予定なので、受かれば、入学金など支出が多い年となりそうです。

手続き

まず、2022年分の所得については、毎年実施していることですが確定申告を行います。ちなみに、実際には税金を払う方ではなく、還付を受けるための申告となります。今回は、慌てずよく確認して行う予定です。

なお、昨年途中から長男の分の国民年金を肩代わりして払っているので、これを反映させます。
(参考)息子の国民年金を親が払う場合の贈与税等の取り扱いについて

住民税「申告不要」の手続は今回で最後になる見込み
(参考)住民税「申告不要」手続きの書類の書き方(2021/1/31)

資産運用(Finance)

エントリー「今後の資産運用とブログ運営の基本方針について」で述べた考えに沿って「運用の保守化とシンプル化を図る」こと、そしてQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上の観点から運用に割く時間を減らし取引回数の削減を目指します。

昨年は、退職後「初めて」資産は減少。それでも、退職時点に比べると大きな資産規模となっており、数年前と同じ増減率でも家計に与える「金額」のインパクトは大きくなってきました。
(参考)セミリタイア以降の資産額の推移
配当だけでは生活費を賄えないという意味では、資産増加の必要性は感じますが、いずれ企業年金なども得られることもあり、あまり貪欲に増やそうとはせず、「守り」にも留意ししつ、市場が荒れる局面などでは積極的に運用していきます。

昨年は為替レートが大きく変動しましたが、為替については予断を持たずに柔軟に対応していく予定

資産運用の成果は、純資産の増減で図るものとし、運用パフォーマンスの管理には手間をかけないこととします。(毎日、マネーフォワードMEで確認)

家族(Family)

あなたにとって何が大切ですか?自分の命とか極端なことを抜きにして、私にとって一番大切なのは自分の家族です。

時々、世の中のために貢献する!とかいって一生懸命仕事に邁進している人が、足元の自分の家族の面倒を「人任せ」にしている人がいます。それって、ちょっと順序が違うように思います。

自分を含めた家族がまず幸せになり、その安心・幸せを感じながら、家族「外」にもその輪を拡げていく・・・そういう話ではないかと。

特に難しいことは考えていなくて、家族が揃って家でご飯を食べたりする平凡な毎日が「有難い」のです。

友達との交友(Friend)

依然としてコロナ禍ですが、昨年から平常化方向に一定程度戻りました。今年は昨年以上に友人などとの交友を図っていくつもりです。地方在住の友人やツイッター仲間なども訪ねて回りたいです。

健康(Fitness)

すっかり定着した週2回の筋トレを継続します。そして、規則正しい生活を行います。最近「宅飲み」が増えているので、時々、意識的に抑制する日も設けたいと思います。

趣味・楽しみ(Fun)

「保有」から「利用」、モノを「持たない」時代になって久しいですが、私はモノ持ちです(笑)。なので、持っているコンテンツ(積ん読本・CD・DVD)の有効活用は課題ですし、そうしないと「もったいない」のですが、ネットフリックスやAmazonプライムビデオなどの活用が実際増えている現状を踏まえ、改めてモノの整理も少しずつ着手していく予定です。

<読書>
冒頭のリンク記事にある通り、昨年は私としては非常に少ない77冊の読了に終わりました。日本の株式市場を見ている時間が少し多かったこともありますが、(通勤電車に乗らなくなったことなどが主たる原因)昨年はドラマを自宅でたくさん観たことも一因です。別に「年間何冊読まねばならない」わけでもなく、たくさんある楽しみの中で面白い本がたくさんあれば読めばいいのですが、それでも1年に100冊は読みたいところです。
(参考)セミリタイア後、読書活動が停滞している件

<ライブ>
2019年は精力的にロックのライブなどに行きましたが(参考:2019年行ったライブを総括)、2020年はゼロ、2021年も殆ど行けずでした。昨年はある程度行くことができましたが、今年はもっと行きたいです。(既に1・2・3月のチケット確保済)

<映画>
映画に関してはコロナが始まってしばらくの間、映画館に足を全く運ばない時期がありました。今はコロナを理由にして行かないことはありませんので、上映作品で魅力的なものがあれば行く感じでしょうか。数年前、65インチの大画面のテレビを購入したこともあり、Netflixなどを家で観てかなり満足出来る環境となっています。

<音楽>
コレクションの数は特別多いわけではありませんが、家の中にCDが分散し、本と同様、一度全てを一箇所に集めて「仕分け」する必要性を痛感しています。そして、好きなアーチストは深掘りする一方で、それほど好きでないアーチストの作品は思い切って人にあげたり処分したりしようと考えています。これ、仕事を辞めたらすぐ出来ると思っていたのですけどね。

<旅行>
国内は2019年購入したリゾート会員権をまずは有効利用します。計画的に権利行使していきます!といきたいところですが、家族とのスケジュール調整次第となります。こういう時、フルタイムでななくパートでも妻が働いていると、やや融通がきかないのが難点です。

海外旅行は2020年2月にマレーシアに息子と行って以来実現していませんが、おそらく年内は国内優先となりそうです。

ここまで全て頭文字は「F」です。

最後はブログとメディア関係です。

ブログ運営・メディア対応

昨年12/23でブログ開始から丸15年を迎え、16年目になっています。自分でもよく続けているものだと感心します(笑)

昨年は140回ブログ更新しました。予め毎日更新するとか特に目標は決めず、コンスタントに更新していく予定です。(不思議なもので、間を少し開けた途端に書くのが難しくなります。)

メディア対応については、組織人でない「自由人」ですので、取材などは基本喜んでお受けします。
(参考)弊ブログのメディア対応等について

以上です。

I hope you like it.

スポンサーリンク
雑感雑記
ランキングに参加しています。応援(クリック)が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
シェアしていただけると、とても嬉しいです!
この記事を書いた人
エル

50代、4人家族。1991年株式投資を開始。リーマンショックの影響により過去最高の含み損を抱えるも、2009年末に復元。2011年レバレッジ投資(両建て投資)終了。2019年セミリタイア。現在は米国株を中心に運用中。趣味は読書で「積ん読」は数百冊を誇る。音楽や映画鑑賞も好きです。

エルをフォローすると更新情報が届きます。