書評(読書メモ)– category –
-
2021年2月に読んだ本
「2021年1月に読んだ本」の続きになります。 読書量が減る前は、たくさん読んだ本の中から選んだ本をブログ読者の皆さんにご紹介していました。 ところが、早期リタイア以降、減り始め昨年はついに年間100冊割れ(参考:2020年読んだ本から選んだ8冊)し... -
【読書メモ】「絶対に休めない医師がやっている最強の体調管理」
今日は最近読んだ健康本で良かったものをご紹介します。 著者プロフィール ・全国屈指の呼吸器内科の患者数を誇る池袋大谷クリニックの院長の大谷義夫氏 ・テレビ出演、著書多数 ・「論文を調べるのが面白くてたまらない!」という筋金入りのエビデンス・... -
2021年1月に読んだ本
通常ですと、四半期毎に読んだ本の中から「良かった本」を選んでブログ記事にしていましたが、今回は1月読んだ本を全てご紹介します。 というのも、たった4冊しか読んでいないので 『定年前、しなくていい5つのこと』 2021年1冊目。満足度★★★★☆ 著者の本... -
2020年読んだ本から選んだ8冊
コロナで揺れた2020年も今日で終わりです。 ブログ読者の皆様、今年もお世話になりました。ブログは14年目に突入しました。 では、毎年恒例の私エルが1年間で読んだ本の中から「自信を持って」オススメできる本の紹介で、2020年のブログを締めたいと思いま... -
もみあげ流米国株投資講座(もみあげ:著)を読了しました。
今日は少し前に読み終えていた米国株投資の本をご紹介したいと思います。 著者の紹介 著者は米国株ブロガーの「もみあげ」氏 本書で初めて詳しく知ったプロフィールによれば、1977年福岡生まれ・関西育ちだそうです。 米国株投資そのものは2018年9月からと... -
令和改訂版『フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。』
2005年に発刊されたベストセラー本の改訂版を読み終わりました。 著者は企業用システムのプログラマーを行う傍らで、書籍のイラストや執筆も行う「きたみゆうじ」氏 本書は出版以来、細かい修正を毎年重ねているうちに注釈が増え読みにくくなったことから...