書評(読書メモ)– category –
-
2021年1月に読んだ本
通常ですと、四半期毎に読んだ本の中から「良かった本」を選んでブログ記事にしていましたが、今回は1月読んだ本を全てご紹介します。 というのも、たった4冊しか読んでいないので 『定年前、しなくていい5つのこと』 2021年1冊目。満足度★★★★☆ 著者の本... -
2020年読んだ本から選んだ8冊
コロナで揺れた2020年も今日で終わりです。 ブログ読者の皆様、今年もお世話になりました。ブログは14年目に突入しました。 では、毎年恒例の私エルが1年間で読んだ本の中から「自信を持って」オススメできる本の紹介で、2020年のブログを締めたいと思いま... -
もみあげ流米国株投資講座(もみあげ:著)を読了しました。
今日は少し前に読み終えていた米国株投資の本をご紹介したいと思います。 著者の紹介 著者は米国株ブロガーの「もみあげ」氏 本書で初めて詳しく知ったプロフィールによれば、1977年福岡生まれ・関西育ちだそうです。 米国株投資そのものは2018年9月からと... -
令和改訂版『フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。』
2005年に発刊されたベストセラー本の改訂版を読み終わりました。 著者は企業用システムのプログラマーを行う傍らで、書籍のイラストや執筆も行う「きたみゆうじ」氏 本書は出版以来、細かい修正を毎年重ねているうちに注釈が増え読みにくくなったことから... -
『逃げて勝つ 投資の鉄則』を私はこう読んだ。
最近、ツイッターでも見かける様になった田中泰輔氏の最新刊を今日は取り上げたいと思います。 まず最初に:初心者向けではない 著者はアメリカ・欧州・日本の大手金融機関9社で通算35年間も市場戦略業務を担ってきた、文字通りのマーケットのプロ。専門は... -
『DIE WITH ZERO』は毎月読みたい必読書
エルです。 今日は以前の記事「2020年8月から10月に読んで良かった本」で今後の人生における「お金」と「時間」の使い方について、非常に非常に参考になる本であり、「キラー・ブック」の称号を与えても良いと最大級の賞賛を与えた『DIE WITH ZERO』(ビル...