私見– category –
-
会社四季報を読む時、注目する「株主名」
最近、日本株に積極的に投資しています。 まだ、残高ベースでは米国株が多いですが、銘柄数、売買頻度においては、今は圧倒的に日本株の方が多くなっています。 日本株への投資に際して、最も手頃な材料と言えば、昔から東洋経済新報社が発行している「会... -
給料が入らない「給料日」
本日は、退職した前職では本来「給料日」でした。 給料日には、出社前にマネーフォワード等から入金通知があり「定額入金された」ことを確認し、毎月(小さく)安堵していたものです。 ところが、退職したから当然ですが、今日は何も入ってきませんでした... -
債券ではなくキャッシュ重視で運営します。
エルです。 「専業」投資家がスタートしてまだ間もないですが、稼業は今のところ順調にスタートしています。 https://leveraged1.com/investment/realized-gains-and-losses-of-stock-trading-in-february 働いている時は、証券会社の画面にすら職場からは... -
今年の運用成績(金融資産)がインデックスに負けるとしても、腕のせいではありません。
エルです。 今年が終わる頃になって、こうした事情を書いても「後出しだ!」と言われそうなので、最初に書いておきますね。 2019年は退職金を徐々にリスク資産に投じていきます。 https://leveraged1.com/investment/retirement-allowance このため、運用... -
退職金をもらう時期の選び方
今日は退職金をもらうタイミングに関して、少しだけ書いてみます。 前提の確認 ・定年時にもらうのが普通だとすれば、前倒しでもらう場合、いつもらうのが良いかという命題 ・当然のことながら、前倒しでもらっても経済的に大丈夫であることが大前提 ・な... -
いよいよ、セミリタイア生活が始まった!
エルです。 ついにサラリーマン生活に終わりの時がやってきました。 働く(仕事をする)ことを未来永劫やめるとまでは、断言出来ないことから「セミ」と付けていますが、当面、金銭目的で働くことはないでしょう。(この「当面」がどれくらいの期間を指す...