私見– category –
-
2019年は米中「貿易戦争」が繰り広げられていた。
現在、ラジオをつけても、テレビをつけても、ネットを見ても「新型コロナウイルス」の文字で埋め尽くされています。 でも、思い出してください。 昨年2019年は米中間では、アメリカ発の米中「貿易戦争」の話題ばかりだったことを 私のこのブログに限っても... -
新型コロナウイルスで家にこもるのも悪くない
「新型コロナウイルス」 「COVID-19」もよく使われますが、SARSコロナウイルス-2(Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2, SARS-CoV-2)が医療の世界では正式?な呼び方のようです。 このウイルスのおかげ、いや、せいで、不便な生活を強いられ... -
【米国株】大手IT株に負けずに上昇した4月の石油株
大きく下落した3月とは打って変わり、4月の米国株は大幅に上昇しました。 29日朝発表された2020年1~3月期の米国内総生産(GDP)は前期比年率で4.8%減と6年ぶりのマイナス成長となり、米議会予算局(CBO)による20年4~6月期の米経済成長率も年率換算で約4... -
月曜日を迎える気持ちに変化
ただ今、日曜日の夜7時ごろ 妻は仕事で帰りが遅いため、息子たちと「今晩の晩飯どうする?サイゼリヤ?CoCo壱?イオンの弁当?」みたいな会話をしているところです。 さて、以前「セミリタイアすると月曜日の朝が嬉しい」という記事を書いたことがあります... -
なぜ「アメリカ」株ではなく「米国」株なのか
たぶん、多くの方が疑問に思っていると思います。 一般に口語の世界では、United States of America (アメリカ合衆国)のことを「アメリカ」と言うのにもかかわらず、投資ブログ界隈では漢字で少し堅い感じのする「米国」が多用されていることを 少し調べ... -
「生活防衛資金」に関する私の考え方
私が見たところ、お金に絡んでよく「論争」があるものが、3つあります。 まず、最初が「インデックス投資VS.アクティブ投資」論争 次が住宅は「買うのがいいのか、あるいは賃貸がいいのか」論争 そして、今回取り上げる「生活防衛資金」が必要かどうかの議...