私見– category –
-
「海外クレジット投融資の動向」(日銀・金融庁)を読んで
最近、よくCLOのことがよく(中途半端な理解で)メディアやネットで取り上げられるので、今回はこの件について、ご当局が出したレポートを読んだ内容を抜粋しながら簡単にですが、記事にしておきます。 経緯 ・近年、世界的に企業の債務残高は増加を続けて... -
【投資信託】NVIC「おおぶねオーナーズマニュアル」を公表
少し前になりますが、私が投資している数少ない投資信託(参考:現在、積立している4本の投資信託)の中の一本である「おおぶね」の姉妹ファンド(日本選抜)の月次レポートが初めて公開されました。 ・農林中金〈パートナーズ〉おおぶねJAPAN(日本選抜)20... -
2020年の40%が終了
早いもので、今年も152日が過ぎ去りました。 152/366 率にして41.2% でした。普通、5/12で計算するだろ(笑) 今年は今のところ、新型コロナウイルスに尽きる。と思うのですが、少し早めに2020年の前半を振り返ってみました。 ブログ運営 まずは、ブログに... -
株は上がればそれでいいのか
株式投資をする。 むしろ、しばしば「株をやる」という表現が使われます。 まるで、麻薬か麻雀でも「やる」かのような、どこか株式投資に対して卑下する感じが含意されているようです。 もっと、明確に言いましょう。 株式投資は博打と同類扱いなのです。 ... -
株式投資のTIPS(2):マーケットは短期的によく間違える
『株式市場は、短期的には人気投票の場にすぎないが、長期的に見れば「価値」の計測器として機能する』(ベンジャミン・グレアム) ベンジャミン・グレアム(Benjamin Graham, 1894年5月8日 - 1976年9月21日)は、 アメリカの経済学者、そして投資家として... -
「結い2101」に関するモーニングスター朝倉代表の説明が秀抜です。
独立系投信会社の鎌倉投信が運用する唯一の投資信託「結い2101」 このファンドに関する説明をモーニングスターの朝倉代表がYouTubeで公開しています。 (該当リンク:【ファンドの視点】「結い2101」鎌倉投信) 私は(極めて)少額ですが、このファンドの...