雑感雑記2018年の自己啓発「ドラッカー本」を制覇します。 エルは読者家として、リアルの場では通っておりまして、たまに勉強会の類で仲間が集まった時に、「こちらの●●さん(エルの本名)は、1年に300冊も本を読む人です。例えばドラッカーの本なんかは全て読んでいます」とか言って、紹介されることがあります... 2018.01.15雑感雑記
雑感雑記2017年の読書活動を振り返る(保存版おまけつき) 昨年2017年は157冊読了しました。紙と電子書籍の割合圧倒的に電子書籍(Kindle版)の割合が高い一年となりました。157冊のうち紙で読んだ本は僅か32冊。率にして約2割です。この中には、6冊ほど友人の著者からご恵贈いただいたものが含ま... 2018.01.06雑感雑記
雑感雑記君は30歳で貯めた「種銭」を20年後いくらまで増やせるか? おはよう、こんにちは、こんばんはエルです。公私共に、否、オンライン・オフライン両面でお世話になっている「たぱぞう」さんがブログで「30歳で1000万円を貯める方法」という記事を書いています。この記事の中身は、後で読んでいただくとして、この記... 2018.01.04雑感雑記
雑感雑記2017年当ブログ経由で売れた本ベストテン〜君は何冊読んだ?〜 毎年この時期の定例記事となります。新年最初のエントリーで「昨年はなんと過去最高の4000点以上の本(Kindle版含む)やその他雑多なものが売れました」旨書きましたが、その中で何が売れたのかご披露したいと思います。インベスターZシリーズは除... 2018.01.03雑感雑記
雑感雑記セゾン投信 Blogger’s MTG 2017 に参加 セゾン投信が毎年この時期「投信ブロガー」を同社本社に集め開催するブロガーズミーティングに、エルも参加してきました。年も押し迫ったクリスマスの12月25日をわざわざ選んで(笑)開催されるので、恋人がいるブロガーなど「参加したいけど、この日は無... 2017.12.26雑感雑記
雑感雑記【Semi-Retired】シニア会計 シニア会計とは「シニア会計」という言葉をご存知だろうか。「シニア」と「会計」のどちらも、よく目にするありふれたワードだが、「シニア」+「会計」となった瞬間、あまり見たことのない言葉になるから不思議だ。この言葉を初めて知ったのは、税理士でFP... 2017.12.15雑感雑記
投資に対する考え方投資金額が大きいことの意味 ポートフォリオの大きな組み替えが一段落し、ブログ更新の頻度が減っています。このまま放置しておくと、ブログ更新ができない状態に転落してしまいそうなので、投資に関する雑感を書きます。投資金額・資産額ともに今が「過去最大」・これは、今投資している... 2017.12.09投資に対する考え方
雑感雑記【Semi-Retired】リタイアに向けた金銭計算(エルの場合)(その2) 前回「【Semi-Retired】リタイアに向けた金銭計算(エルの場合)」の続編。リタイア時期が早まると、年金の受給金額が減ることを試算に加味していなかったので、より現実的な数値で試算をし直した。前提条件・(セミ)リタイア開始 53歳・退職... 2017.11.18雑感雑記