MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • 雑感雑記

    【Semi-Retired】税金・健康保険に関する話題など

    今日は「雑感雑記」です。 還付金が入ったヤァ!ヤァ!ヤァ! 1月早々に気合を入れて、最速で所得税の申告をしていましたが待望の還付金が今週入金となりました。 (参考)最速!2019年分の確定申告が終了 もう少し待てば寄附金控除とかで上乗せできたかも...
    2020年2月21日
  • 投資に対する考え方

    私が選んだバランスファンド:バランスファンドは便利ですぞ

    今日も投資信託の話題です。 最近は個別株投資が増えていますが、エントリー「投資信託の目論見書は読むとおもしろい」に書いた通り、私と投資信託との関わりも長いです。 過去30年くらいの話題となった主な投資信託なら、ファンド名を聞けば「ああ、あれ...
    2020年2月18日
  • 雑感雑記

    投資信託の目論見書は読むとおもしろい

    エルです。 たまにオフ会などで個人投資家の方にお会いすると、時々こんなことを言われます。 「エルさんって、米国株だけでなく日本株もやってるのが凄いですね」 あるいは古くから知っているブロガーの方からは全く逆のことも はい。別に凄くともなんと...
    2020年2月15日
  • 投資活動

    「投機枠」を設定します。

    昨日の記事「個別株投資を限定的に行うことにした3つの理由」において、個別株で運用する金額を抑制的にする旨書きました。 米国への投資については、全体として「いい形」になってきましたが、日本株が相変わらずフラフラしているので、さらに対外的に宣...
    2020年2月14日
  • 投資活動

    個別株投資を限定的に行うことにした3つの理由

    中国発の新型肺炎(コロナウイルス)の問題で、人やモノの動きに影響が出ています。ところが、今のところマーケットは楽観的に捉えているのか世界的に株価は堅調さを保っている状況にあります。 こうした中で、米国株中心のアセット・アロケーションで運用...
    2020年2月13日
  • 投資活動

    2つの米国株ファンドのパフォーマンス競争を開始

    米国株や日本株への個別株投資が目立つ私ですが、投資信託にも投資しています。 (参考)現在、積立している4本の投資信託 最近では、スポットで「【投資信託】ザ・2020ビジョン(コモンズ投信)に新規投資!」したり。 今回、以前から注目していた「...
    2020年2月11日
1...155156157158159...243
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1