投資活動– category –
-
7月の日本株取引
7月の日本株の取引が終わりました。 今月は「私」としては売買が少なかったので、現物取引の詳細を全て開示いたしましょう。 約定日 銘柄 取引内容 数量 単価(円) 2022/7/1 信越化学工業 現物買い 100 15,522.0 2022/7/1 クボタ 現物売り 100 2,016.8 20... -
我が家の6月の配当ボーナスは98万円
今日で6月、そして、2022年の前半が終わりですね 6月といえば、サラリーマンならボーナス月 残念ながら、2019年に退職した私にはボーナスはおろか、毎月のサラリーもありません。 そんな我が家ですが、今月は投資先から配当金が連日のように入金され、今日... -
「最強の10銘柄」への投資状況
本ブログや拙著でご紹介した「最強の10銘柄」については、2021年2月の出版以降、それ以外の投資銘柄数を少しずつ絞る中で、順次、投資を増やしてきています。 2022年に入ってからも増やしており、最新の投資状況(保有株数)を表にしてみました。 今後も、... -
ネットフリックスへの投資状況について
最近、直近の決算の状況が悪く株価が大きく下落していて、何かと話題のネットフリックス(NFLX)について、私の投資状況を振り返ってみました。 初めての投資 メイン証券の楽天で確認してみると、私がネットフリックス株に投資したのは、2019年9月が一番最... -
2022年3月末の米国株ポートフォリオを更新
不定期に更新している「米国株ポートフォリオ」を更新しました。 これは、私が気分が乗るタイミングで過去記事を編集(上書き)しているものです。 毎年、12月末時点だけは記録を残す意味で単独記事としていますが、それ以外は編集したら古いデータは消え... -
本格的な信用取引の態勢を構築
私と信用取引の関係は、仕事をやめた翌年の2020年3月からです。 ちょうど、コロナショックの際、初めて開始しました。 (参考)「信用取引」という武器を手に入れた それから2年が経過しました。 これまでの信用取引の主な利用方法 <買い専門> 信用取引...