私見– category –
-
セミリタイア5年目の2023年を総括
年末年始の恒例記事 最後は昨年の総まとめとなります。 2023年の私エルの「総括」をします。 年初に掲げた計画も確認しながら、振り返ります。 資産運用 エントリー「2023年の計画:資産運用など5つの「F」」で述べた考えに沿って「保守的に運用」、そして... -
2023年「最強の10銘柄」は不振の1年に
私が米国個別株10銘柄で構成する銘柄群で「最強の10銘柄」と呼んでいるものがあります。拙著で紹介している他、このブログでも度々取り上げています。 (参考) ・2022年も「最強の10銘柄」は最強だった(2023/1/1) ・「最強の10銘柄」が日経マネーで紹介... -
2023年当ブログ経由で売れた本
年末ですので、そろそろ毎年恒例の記事を連発したいと思います。今年ブログ読者がブログ経由で購入した本のランキングを発表します。 お詫び 今年も読書量が100冊以下に減っており、ブログで本を紹介する機会が少ない1年でした。割と本の紹介を楽しみにし... -
端株(中国株)の移管・売却が完了
以前から、売れずに困っていた中国株がありました。 理由は、中国株式についても、日本株同様、単元株があり、銘柄毎に最低売買単位が定められているからです。 もう古過ぎて記憶がないのですが、この保有株式はたぶん株式分割で手に入れたものだったと思... -
(告知)資産運用EXPO【春】に登壇します
毎年、東京・大阪で年3回開催されている「資産運用EXPO」において、昨年の東京、今年の関西に続き、年明けに3年連続で登壇することになりました。 <開催概要> 会期:2024年1月19日(金)から21日(日) 会場:東京ビッグサイト 主催:RX Japan株式会社 ... -
【最終回】アメ株 辛口ジャッジ
日経マネーで2022年9月号から連続掲載している本企画 (参考)日経マネー「アメ株辛口ジャッジ」で掲載開始(2022/7/15) 今回が最終回となりました。 これまで、同誌で取り上げた企業・銘柄は以下の通り ・ネットフリックス ・マイクロソフト ・ジョンソ...