私見– category –
-
「年末年始」特集のアンケート
11月も半ばを過ぎ、今年も残り1ヵ月あまりとなりました。 株式市場の取引日数では、もう30日未満なんですね 私の今年の資産運用状況は、先日の記事(資産額が振り出しに戻った)(2022/10/31)に書いた通り、総資産が昨年末の水準近辺で推移していますが、... -
おすすめブログ3選
このブログは12月で開設してから15年になります。 ブログを始めた頃は、熱心に記事を書いていましたが、途中で更新することがしんどくなったことも何度もありました。 そんな私でも、なんとか継続できています。 本日は、私とは違い今も「精力的」にブログ... -
【楽天証券】米国株信用取引における手数料の誤徴収について
私は楽天をメインに投資しているのですが、11/11にログインすると以下の「重要なお知らせ」が入っていました。 米国株式信用取引において、8月2日(火)から11月7日(月)国内約定分までのお客様の買付手数料無料米国ETFのお取引で、本来無料となるべき手... -
2022年は投資関係で税金が嵩む
私は2019年に早期退職していますので、出版やメディアへの取材協力などにより発生するものを除き、基本的に殆ど税金を払わない身分となっています。 それでも、投資で生活している関係上、毎月の資金繰りに合わせたポートフォリオの変更などにより、否が応... -
資産額が振り出しに戻った
10月の日本株の取引が終わりました。 私は米国株をメインにしてはいますが、日本株にも相応の額を投資しています。 全世界の株式市場の時価総額に占める日本株の割合は現状一桁しかないことと比較すると、十分「オーバーウエイト」です。 さて、今朝の段階... -
目の手術で格段に向上したQOL
今から1年前、2021年10月に両目の白内障の手術を行いました。 (参考)回復した視力と比べると200万円なんて安いもの 確かに、費用は保険が使えず高額でしたが、一部は確定申告で取り戻せました。 (参考)確定申告の還付金が過去最速で入金! 今回、お伝...