私見– category –
-
新型コロナウイルスが憎い
新型コロナウイルスは、少なくとも、現段階では、日本においては、重症患者数、死者数ともに、それほど多くないのに、政府の対策や、それを報道するメディアが「煽る」内容ばかりなので、「情報パンデミック」の様相を呈しています。 熱中症で死ぬ人の方が... -
コロナ時代で改めて考えたい「自宅の価値」
エルです。 新型コロナウイルス発生後、テレワークなどにより自宅で過ごす時間が増えていますが、こうした状況を踏まえての雑感です。 自宅で過ごす時間が増えた 何か統計から数字を引っ張ってきて確認したわけではないのですが、私の友人の人たちの実際の... -
確率的に極めて低いことが起こった
投資に関係のない話題です プライベートでこんなことが起こりました。 自宅で使うある工業製品が使用歴20年を超えたため、買い替えることとしました。 これまで使っていたものの品質が、特に問題があったわけでも不満があったわけでもないのですが、精密機... -
今更ですがメルカリを活用しています
フリマアプリ「メルカリ」を先月から、よく利用するようになりました。(写真は購入例) 当初は売却からスタート メルカリの存在はもちろん知っていましたが、私の中ではフリマユーザーとしてではなく、株式投資先としてが先でした(笑) たまたま、自宅に... -
住宅・ローン・子供・教育費
以前、私のプロフィールの紹介も兼ねて、セミリタイアした私のこれまでの主な出来事をまとめました。 (参考)セミリタイアまでの軌跡 今回は、そこから運用やブログに関する項目を除き、家族の事項を追加して、家族構成の変化やそれに伴う住宅購入の動き... -
『お金の正体』(著:松本大)を読んで考えたこと
今回はマネックスグループ代表取締役社長CEOでマネックス証券の会長を務めている松本大(おおき)さんの本を読んで、考えたことなどを書いてみたいと思います。 「考えたこと」なので、本の紹介記事ではありません。 私とネット証券 いきなり、本とは関係...