私見– category –
-
少し時間を空けることで「風景」が変わる
日曜日は多くの友人は月曜日から仕事があることもあり、プライペートの呑み会などの予定があまり入らず、夜は基本暇にしています。 この日曜日は、確定申告の作業をしている個人投資家の方もいると思いますが、私は「還付申告」(参考:最速!2019年分の確... -
セミリタイアして一番つらいこと
今月で、セミリタイアして1年になります。 早期退職の「アーリー」の部分を普段の投稿で強調しないのは、離職時に「51歳」と50代になっていたから そして「セミ」とつけているのは、将来的に「何か」する可能性があるからです。そりゃあ、「何か」する「可... -
千里の道も一歩から
オリンピック・イヤーの2020年 最初の1週間もあっという間に今日で終わりです。 長い人生も毎日の積み重ね。毎日が積み重なり1週間となり、1カ月となり、やがて1年、3年、5年、10年・・・・という具合に過ぎていきます。 生まれる場所、住む場所、家庭の経... -
どういうわけか金融資産が8割増加
どういうわけか2019年末の金融資産の時価が1年前に比べて81%増加した。 普段から、マネーフォワードで資産の時価の変動は、毎日チェックしているので、運用が不振だった2018年に比べて増えていることはわかっていた。 でもである。 確かに退職金は入った。... -
2020年の計画:資産運用など5つの「F」とブログ運営
2019年を総括する定例の記事が一通り終了したので、今度は2020年の計画や抱負に関する記事です。 (参考) ・セミリタイア初年の2019年を総括 ・2019年読まれた記事トップ10 ・2019年当ブログ経由で売れた本ベスト5を発表! ・2019年120冊読んだ中で特に良... -
実はとても大きな「債券」を保有しています。
普段の投稿では、私は投資対象については、株好き(よく間違えて変換される)、否、株式について言及することがほとんどです。 それは、実際、日米の個別株が主な投資先だからです。 でも、実は「債券」を実質的に持っています。 それも、かなり大きな金額...