サイトアイコン 【L】米国株投資実践日記

2017年の読書活動を振り返る(保存版おまけつき)

Katrina_S / Pixabay

昨年2017年は157冊読了しました。

紙と電子書籍の割合

圧倒的に電子書籍(Kindle版)の割合が高い一年となりました。157冊のうち紙で読んだ本は僅か32冊。率にして約2割です。この中には、6冊ほど友人の著者からご恵贈いただいたものが含まれており、これが無ければ本当はもっと少なかったことになります。

電子書籍で先行した米国などでは電子書籍は頭打ちだというニュースを目にしましたが、日本ではまだ市場拡大が続いており、私の読書活動でのKindle版のウエイトは8割から更にアップするかもしれません。

満足度

私は読んだ本全てについて、満足度を自己評価しています。具体的には「2018年⚫️冊目。満足度★★★☆☆」といった具合に★3をモード(標準:普通の評価)とした上で、満足度が上がれば★の数が最大5まで、そして最悪は★1の評価としています。

2017年の満足度の分布は以下の通りです。
満足度★★★★★:該当なし
満足度★★★★☆: 41冊(26.1%)
満足度★★★☆☆:103冊(65.6%)
満足度★★☆☆☆: 13冊(8.3%)
満足度★☆☆☆☆: 1冊(0.0%)

モードの星3つが一番多いですが、相対的に満足度が高い星4つの本も5冊に1冊程度の割合で出現。一方、読んで(買って)後悔する本もやはりありました。

良かった本の紹介は後日

上記満足度が高かった星4つの本の中から、いくつかピックアップして後日紹介する予定です。ちなみに、過去10年の紹介本をまとめてみましたので、ご参照ください。これが、「おまけ」です。

2008年から2017年までの10年間で読了した本の総数は1722冊。過去10年平均で「ほぼ2日に1冊」のペースで本を読んでいました。これは、自分への投資ですね。

I hope you like it.

『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』に私が線を引いた箇所
元アマゾンのカリスマプロデューサーとして有名な土井英司氏の本の読み方に関する本を読了しました。 読書とは数千行の中から自分の未来を拓く「1行」を見つける行為 一冊の本にはたくさんの文章があるけれども、その全てに価値がなくても、たった1行でも...
『天才たちの日課』の様な生活がしたい。
今日は少し前に読んだ『天才たちの日課』という本で知ったことについて書いてみたい。 カテゴリーは「書評(読書メモ)」の「投資本以外」にしたが、決してそういうものではない。 本の概要 本書の原題は「Daily Rituals」 世界の偉人たちの...
モバイルバージョンを終了